top of page

スパイラル

私のことを話します。

そういえば、会社に入りたての頃は、右も左も分からないので、 どうしたらいいか教えてほしかった。

当時は、ネットワークの構築(法人のお客さんの本社と支店でファイルサーバを使うのに線引くみたいなこと)、職種でゆうとSEをやってたんですが、まるで分からなかった。 分からなかったんですが、分からんなりに準備して、やったことある人に聞きに行ったり四苦八苦しながらやってたんです。たまに、一つの仕事が終わったら、「木村くん 助かったわー」って先輩に言われることもあった。うれしかった。

お客さんにとってはできて当たり前の仕事だったんで、何も言われることはなかったが。


そうして取りくんでいると知らないうちに、少しずつ大きな仕事を振られるようになっていったんです。


今から思えば、興味もないことでも集中していたらちょっとずつできるようになって、1年もあれば役に立つレベルまでいく。

役に立つレベルまでいったら、楽しくなって、もっと大きな仕事に携わる。もっと役に立って、もっと楽しくなる。

そのいいスパイラルに入ったんだと思う。

出世はせんかったけどね笑 最後はお客さんから声をかけてもらった。


つまりは、初めの訳の分からん、興味も、知識もない仕事に集中するってのがどっちに転ぶかの岐路だろうな。

言いかえれば、分からんから適当なのか、分からんから一生懸命やるのか、その差でつまらなくもなるし、楽しくもなるってことです。

bottom of page