top of page

3/9社内の朝のひとこと(幹事肝心)

  • 木村
  • 2021年3月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月9日

おはようございます。 幹事なんてやりたくない。誰かがしてくれると思ってる人が多いだろう。しかし、幹事をする事はすごくメリットがあるように思えます。


<メリット1> 対応力、取り纏める力がつく。

結婚式では場所、食事、人数、交通費、人選、スピーチなど様々な事を決めておく必要がある。全体を俯瞰(ふかん)して段取りを決める必要があり、貴重な経験となる。

将来、葬式で喪主になったりすると保険会社や関係者に連絡など大急ぎでする必要があり、いざという時に段取りが悪いとぐちゃぐちゃになってしまうこともある。


<メリット2>人を見極めるようになれる。

忙しい中、ドタキャンする人や、だれだれさんは行くの/行かないのと聞いてくる人がいると手間が増えます。一方で手伝ってくれたり、気遣いの言葉を掛けてくれる人がいるとかなりいい印象を受ける。


<メリット3>苦労が分かるので感謝の気持ちを伝えれる。

幹事の大変さを知っていることが言動に表れる。

これが信頼関係となり、この人と一緒に仕事したい、この人が困ってたら助けてあげたいと思っていただけるきっかけとなり、ラッキーと感じるような事が起きる。


以上、幹事のチャンスはいつもありませんので機会があれば若い時にやってみましょう。

合コンやBBQなど何でもいいです。最初は失敗するかもしれませんが、年を取ると幹事なんてできて当たり前とも思われるのも事実です。

最新記事

すべて表示
スパイラル

私のことを話します。 そういえば、会社に入りたての頃は、右も左も分からないので、 どうしたらいいか教えてほしかった。 当時は、ネットワークの構築(法人のお客さんの本社と支店でファイルサーバを使うのに線引くみたいなこと)、職種でゆうとSEをやってたんですが、まるで分からなかっ...

 
 
 
仕事において求められるものとは

おはようございます。 必要とされるものは、親や学校に教えてもらったこととはずいぶん違うもの。 私たちは、新しいサービスやより便利なサービス、より満足を与えるサービスを求める。 サービスには寿命があって、ずっと同じサービスは衰退し、新しいサービスがどんどん出現する。...

 
 
 
システム開発に必要な 熱意

昨日、”うちが作ったシステムが使われてない様子です“ と開発チームから聞きました。 他の会社ならよくあります。でも、ネスぺが手掛けたら使えるシステムを提供したい。 じゃあどうするか? よくあるのが、お客さん同士がもめてると使われない。...

 
 
 

Comments


株式会社ネスぺ

  • Instagram

大阪本社

東京支店

〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-6 肥後橋新興産ビル8階

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目9-1 アコール新橋5階

0120-955-708

営業時間:平日 9:00 ~ 18:00

Copyright © 株式会社ネスペ All Rights Reserved.
bottom of page