top of page

社内の朝のひとこと

design4893

20210505

おはようございます。


ファーウェイについて、知ったことを話します。


ファーウェイの機器、部品は、 世界170か国で利用されている

IT企業で、基礎研究に力をいれ、現在、IT関連の特許出願率は、世界でNO1。

5Gの特許はほとんどがファーウェイ。

スマホ販売シェア 世界2位(1位サムソン、3位アップル、4,5位中国企業)


しかし、成り立ちは順風ではない。

1987年 中国では、電話サービスが開始するが需要に追い付かずパンク。海外製品を使わなくてはならず互換性がなく保守も費用も大変だった。

また、中国国内ではライバル会社が山のようにあった。

国内でのビジネスはあきらめて、海外、それも電話もないような発展途上国(アフリカとか北極の近くとか)へ自社製品をつくり徐々に実績をのばす。

自社製品の電話交換機から通信関連機器に事業を伸ばす。

海外の実績が認められ、やっと中国国内で通信関連機器(主にスマホ)ビジネスがひろがりだす。

ビジネスのやりかたは、アメリカのIBMから多額の支払でコンサルをやとい、アメリカ風の効率のよい会社にしていく。


ニュースでゆうてたように、機密情報をほんまに収集しているかどうかはわからないが、生い立ちから考えると中国びいきとも思えない。


今は、でかくなりすぎてアメリカから敵視され、輸入禁止など排除される。しかし、IntelなどのアメリカIT企業がファーウェイの部品がないと成り立たないと政府に苦情し、一部、輸入緩和される。

アメリカに、ファーウェイのファンがおおいってことなんです。


また、Googleのアプリ(GMail、GoogleMap、Youtubeなど)使用制限などくらって、ダメかと思いきや、

5年前からすすめていた自社OSとトップレベルのアプリ開発陣で、付属のアプリをつくったうえで、

AppleでもAndroidでもない第3のOS(HarmonyOS)を去年12月にリリース。


話せばつきないんですが、とにかくすごい会社だとおもう。

特にすごいのは、今年「アメリカを恨むことはない。一部の政治家によるもので、これからもアメリカから学ぶ姿勢を忘れてはならない。」と社長が社員に演説。


学ぶべきところがたくさんあった。


参考書籍

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%BC%B7%E5%9B%BD%E6%88%A6%E7%95%A5-%E6%9D%8E-%E6%99%BA%E6%85%A7/dp/4296000101

Commentaires


株式会社ネスぺ

  • Instagram

大阪本社

東京支店

〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-6 肥後橋新興産ビル8階

〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目9-1 アコール新橋5階

0120-955-708

営業時間:平日 9:00 ~ 18:00

Copyright © 株式会社ネスペ All Rights Reserved.
bottom of page