top of page
私たちのことを身近に感じてもらえればと思い、社内の話を中心にブログとして、あまり加工せず掲載しています。
4/3社内の朝のひとこと(仕事を楽しむ)
おはようございます。 自分からのアクションが仕事をおもしろくする。 事務所で支店長の山本さんから仕事はおもしろいですか?と聞かれた社員の反応が 多少のおべっちゃらも入ってると思いますが、おもしろいと答えてくれる社員が多い。 わたし自身は仕事はおもしろい。...
design4893
2021年4月9日読了時間: 1分
4/8社内の朝のひとこと(縁とは不思議)
おはようございます。 縁とは不思議 先週訪問したT社社長が、訪問後に知ったのですが、最近入社した山本支店長と友人でした。 さっそく山本支店長からT社社長に連絡を取って頂いたところネスペは好評価。 T社を紹介頂いた新聞社の社長もネスペのことを気に入っていただいてる様子。...
design4893
2021年4月9日読了時間: 1分
4/1社内の朝のひとこと(悪事千里を走る)
おはようございます。 悪い評判は高速かつ広範囲に伝わるということわざです。 車やネットが無い昔の時代でも、噂は広範囲に広がってたのだから、今の時代なんて瞬に伝わってしまいますよね。 私の元にも悪い話がはいってきます。ポルシェに乗り換えたとか愛人がどうだとか言う内容です。自分...
design4893
2021年4月9日読了時間: 1分
4/1社内の朝のひとこと(ためになるお言葉)
おはようございます。 昨日、新聞社の山本社長にあって教えてもらったことが、参考になったので共有します。 ①縁をつなぐには春夏秋冬 年4回会え。 居留守使われても、タイミングあわなくても会いに行くという意志さえみせればそれでよし。...
design4893
2021年4月1日読了時間: 1分
3/31社内の朝のひとこと(因果応報)
おはようございます。 自分のしたことを相手がしたことと比べるべきではない。情報量が違うので必然的に自分のしたことを多く認識してしまう、おとといの話。 とはいえ、不公平を感じることはある。そのときは、私はこう考えてる。 「因果応報」 長いスパンでみたら帳尻が合うようにできてる...
design4893
2021年3月31日読了時間: 1分
3/29社内の朝のひとこと
おはようございます。 昨日、みっちゃん(社員)が友達の結婚式の2次会の幹事を男3、女3でするという話を聞いた。リーダー決めてる?→決まってません。 →だれか一人、決めたほうがいいよというよくある話。 夫婦2人で会社経営、5人の創業メンバーがいる場合なども同じでこんなことがあ...
design4893
2021年3月29日読了時間: 2分
3/25社内の朝のひとこと(会うべき人)
幕末の志士の先生であった吉田松陰は江戸時代末期、幕府から危ない思想の持主として囚われ処刑されてしまう。 武士が世の中の役に立たず、力を持つべきは一般庶民などという思想。 結局は弟子たちによって、倒幕に傾いたので、幕府からみたら危ない思想だったんですね。...
design4893
2021年3月25日読了時間: 1分
3/15社内の朝のひとこと(ええねん)
ウルフルズ 知ってる? ええねん って歌があります。 歌詞が関西弁そのままなので、これでえーのっておもうけど、元気でる歌詞なんで紹介します。 抜粋です。 「後悔しても ええねん また始めたら ええねん 失敗しても ええねん もう一回やったら ええねん 前を向いたら ええねん...
design4893
2021年3月22日読了時間: 2分
3/20社内の朝のひとこと(チャンスの時期)
歴史の変化はある日突然なことが多いと思います。 たった一瞬で、江戸幕府がなくなり明治政府に変わったのです。その後2,3年で生活様式がガラッと欧米化していきました。 近年でもリーマンショックがおこって1年で就職氷河期にかわる。 歴史上、革命や変化を起こした人らは...
design4893
2021年3月22日読了時間: 1分
3/23社内の朝のひとこと(永平寺その2)
施設は大小合わせて70棟あるそうです。 山の斜面に、それらの建物が廊下でつながっています。 修復は多々してるとはいえ、木造建築でかなり大がかりなお城のようでした。 そこの展示物のひとつに、修行の方針みたいなものが20枚ほど額にいれて壁に飾ってあってありそのひとつにこんなのが...
design4893
2021年3月22日読了時間: 1分
3/22社内の朝のひとこと(永平寺)
おはようございます。 先週、1泊2日で福井県に旅行してきました。 福井市街から程近くに永平寺という有名なお寺があると聞いて行ってきました。 樹齢700年を超える杉の木がたくさんあって、雪が少し残ってました。 風情のある静かな山の中にその寺はありました。...
design4893
2021年3月22日読了時間: 2分
3/14社内の朝のひとこと(初対面)
おはようございます。 初対面の人との付き合いは、変な人では無いかと疑うことから始まるのではないでしょうか。2つ3つ質問して探り合って自分は出さない。たいがいこんな感じでしょうか。 悪いとは言えませんが、表面だけの付き合いで関係が浅くなります。仲良くなるには自分がどんな人間か...
木村
2021年3月15日読了時間: 1分
3/13社内の朝のひとこと「今日できることは今日する」
当事者は分かっていますが、簡単に思えてそうでないこと。住人さんとの日程調整だと工事枠がいっぱいでの住人さんからの工期外希望や今すぐの変更。 システム開発でいうと、アプリの入力文字数を1文字だけ増やす調整。システムの表示や入力文字数はたいていCSSで枠の幅をセットします。デー...
design4893
2021年3月14日読了時間: 1分
3/11社内の朝のひとこと(東京)
おはようございます。 東京出張中ですが、大阪に戻れないということはラッキーと考えています。 たまに創業時の0から仕事を作る大変さを思い出します。 1部屋1500円で始めたインターネットマンションサービス、お客さんに採用いただくには、お客様に有益であっても簡単ではありませんで...
木村
2021年3月11日読了時間: 1分
3/9社内の朝のひとこと(幹事肝心)
おはようございます。 幹事なんてやりたくない。誰かがしてくれると思ってる人が多いだろう。しかし、幹事をする事はすごくメリットがあるように思えます。 <メリット1> 対応力、取り纏める力がつく。 結婚式では場所、食事、人数、交通費、人選、スピーチなど様々な事を決めておく必要...
木村
2021年3月8日読了時間: 2分
3/8社内の朝のひとこと(リスクを負う大事さ)
おはようございます。 私は事業計画を立てる際、情報収集をした後ですが、たいてい誰にも相談せずに自分の中で結論を出すようにしています。考えた計画は社内で発表し、調整していくスタイルです。一人で決めた事は失敗することも多いが、真剣に考えてるので学ぶことも多い。...
木村
2021年3月7日読了時間: 1分
3/5社内の朝のひとこと(10・10・10の法則)
おはようございます。 帝国ホテルでは10・10・10の法則 という行動指針がある。 ブランドをつくるのに10年かかるが失うのは10秒 再度、ブランドをつくるのに10年かかるいうものだ。 部屋の掃除からレストランのスタッフ、ベルボーイまであらゆるところでしっかりやってさすが帝...
design4893
2021年3月7日読了時間: 1分


マンション管理新聞 記事掲載
私たちのサービスを記事にしていただきました。 助言やご紹介などマンション管理新聞社の山本社長には、大変お世話になりました。また、掲載後、多数のお問い合わせをいただき感謝の限りです。 新しいステージの幕開け 紙面全体
design4893
2021年3月7日読了時間: 1分
3/4社内の朝のひとこと(全員野球)
おはようございます。 事故やミスが大きくなるのは、チームワークが悪いからだと思う。 先日のみずほ銀行のATMトラブルの件ですが、 システムのメモリーが枯渇、予想以上の処理があったためだろう。 私はこの手の問題は社内や関係者の間で責任転換をしてたら再発すると思う。...
木村
2021年3月3日読了時間: 1分
3/2社内の朝のひとこと(楽観的であるべき)
おはようございます。 アドラー心理学という本を読みました。 本の中で著者が楽観的であることの重要性を説いていました。 似たような言葉で楽天的という言葉もあったので違いを調べてみたところ、 楽天的とは何の根拠もなく準備もせずに能天気に対応する様を指しており、楽観的とは根拠に基...
上田達也
2021年3月3日読了時間: 1分
bottom of page